エコ内窓

Osouji staff

2015年11月01日 19:23

ハンズマンで内窓キットを見つけ これなら私でも出来そう♪
と、思い材料を購入し作ってみました。

(購入したもの)
●ポリカーボネード中空構造板 91㎝×182㎝ 厚さ3mm 1枚1.450円×3
●上レール 2m 1本924円×2
●下レール 2m 1本686円×2
●フレーム取手付き 2m 1本810円×2
●両面テープ 450円
●カッター 170円

(材料カット・準備)
1 内窓片面(右と左)をカット
  内窓の縦幅は、窓の縦実寸より約1㎝短くカット(レールにはめ込む際に余裕が必要)
  内窓の片面横幅は、窓の片面横実寸でカット
2 上レールと下レールは窓幅実寸でカット
3 フレームは内窓の縦の長さより約1.5㎝短くカット(上下レールの枠に当たらないようにする為)
4 左右のフレームを内窓に下5mmあけてはめます。上は1㎝あきます。
  フレームのはめ込む所が狭く硬いので、陽のあたる暑い場所に置いておいたらはめやすくなりました。
ポリカー板は、カッターで
レールとフレームは、カッターでは刃が立たずのこぎりでカットしました。




(取付)
両面テープで上レールと下レールを付けます。(施錠をしやすくするためガラス窓より4~5㎝程手前に付ける)
あとはフレームをつけたポリカー板をはめ込むだけで完成♪
           (トイレの小窓です)

つづいて、洗面所とキッチン出窓もつけました。
           (洗面所です)

           (キッチンです)



1万円ほどで3か所設置できました!
ポリカー板がキレイで、思ったより安っぽくなくいい感じに仕上がりました。
冷えた朝、洗面所の温度を測ると
 外は11度、ガラスサッシと内窓の間は13度、内窓より部屋側は17度でした♪

内窓サイズが大きくなるほど中央の重なる部分のすき間も大きくなります。
洗面所と台所が気になったのですき間テープを購入しつけました。
複数個所取り付ける際は、小窓から始めるとコツがつかめると思います。


参考にしたサイト↓
簡単DIY・二重窓の作り方
簡易内窓で冷気をストップ




関連記事