パン生地発酵器
2012年02月05日
ホームセンターで大きめの発砲スチロール箱を購入
100円ショップで横板と温度計を購入
外から温度確認ができるようフタに穴をあけ透明フィルムを貼りました。
手作りのパン生地発酵器(箱)完成~


下段に熱い湯を入れたペットボトルとカップを置きます。
これで箱内の温度と湿度を上げ、発砲スチロールが保温保湿してくれます。
30~35度をキープ、温度が下がってきたらペットボトル追加します。
約50分の発酵中、追加したのは1度だけでした。



100円ショップで横板と温度計を購入
外から温度確認ができるようフタに穴をあけ透明フィルムを貼りました。
手作りのパン生地発酵器(箱)完成~


下段に熱い湯を入れたペットボトルとカップを置きます。
これで箱内の温度と湿度を上げ、発砲スチロールが保温保湿してくれます。
30~35度をキープ、温度が下がってきたらペットボトル追加します。
約50分の発酵中、追加したのは1度だけでした。
発酵状態も焼き上がりも良かったです

ただペットボトルは熱湯をいれるので多少変形します

Posted by Osouji staff at 19:39│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。