パン生地発酵器

2012年02月05日

ホームセンターで大きめの発砲スチロール箱を購入
100円ショップで横板と温度計を購入
外から温度確認ができるようフタに穴をあけ透明フィルムを貼りました。

手作りのパン生地発酵器(箱)完成~にっこり音符

パン生地発酵器

下段に熱い湯を入れたペットボトルとカップを置きます。
これで箱内の温度と湿度を上げ、発砲スチロールが保温保湿してくれます。
30~35度をキープ、温度が下がってきたらペットボトル追加します。
約50分の発酵中、追加したのは1度だけでした。
パン生地発酵器パン生地発酵器


パン生地発酵器


発酵状態も焼き上がりも良かったですチョキ


ただペットボトルは熱湯をいれるので多少変形しますあはっ


タグ :パン

同じカテゴリー(その他)の記事画像
初めてのイチゴ栽培
エコ内窓
網戸の戸車交換
ルンバの掃除
韓国岳登山
手作りマグネットステッカー
同じカテゴリー(その他)の記事
 初めてのイチゴ栽培 (2020-02-03 20:26)
 エコ内窓 (2015-11-01 19:23)
 網戸の戸車交換 (2015-06-15 21:54)
 ルンバの掃除 (2015-01-10 10:58)
 韓国岳登山 (2014-02-22 20:00)
 手作りマグネットステッカー (2014-02-02 11:40)

Posted by Osouji staff at 19:39│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パン生地発酵器
    コメント(0)