おそうじ機能付エアコン

2008年12月17日

おそうじ機能付きエアコンのエアコンクリーニングがたまにあります。
シラヤマさんによれば、去年の夏頃からぽつぽつ増えてきたそうです。

今回のおそうじ機能付きエアコンは購入されて約3年、広いリビングに設置されていました。

いつものように作業を開始し、前面パネルを開けてビックリビックリ
いつもならキレイなはずのフィルターに、ホコリがびっしりひょえー
フィルターお掃除ロボットが故障していましたうるうる

かなり以前から故障していたと思われますが、
お客様はフィルター掃除は不要と思っているので
前面パネルを開けることがなく、気付かなかったのです。
前面パネルを取り外した状態""
左側のフィルターは外し 右側はバキュームでホコリを除去した状態""

先月、別なお客様のお宅で、全く同じ機種をエアコンクリーニングした際に
購入されてからちょうど1年で、フィルターお掃除ロボットが故障した
というお話を聞いたことを、思い出しました。

また別の、ダイニングキッチンに設置されているお客様のお宅では
エアコンが効かなくなってきたので、サービスに調べてもらったら
フィルターお掃除ロボットが取れない汚れで、フィルターが目詰まりしており
それ以降はよく自分でフィルターを外して洗っている、というお話でした。
(ネットで検索したら 似たような事例がありました)

たいていの場合は、フィルターがいつもキレイなおかげで、アルミフィンもキレイです。

ですが、そんなおそうじ機能付きのエアコンでも
送風口(吹出口)と内部のカビの汚れは、普通のエアコンとほとんど変わりません。



同じカテゴリー(エアコンクリーニング)の記事画像
おそうじ機能付きエアコンクリーニング
おそうじエアコン研修
賃貸マンション備付エアコン
室外機クリーニング
同じカテゴリー(エアコンクリーニング)の記事
 おそうじ機能付きエアコンクリーニング (2018-04-24 06:50)
 おそうじエアコン研修 (2009-05-25 22:21)
 賃貸マンション備付エアコン (2009-01-03 21:07)
 室外機クリーニング (2008-07-23 22:28)

この記事へのコメント

こわいですね~><
やはり、なんでもアナログが一番かな~^^

自動で埃を感知して動き回る掃除機がありますよね^^
あれもいいな~と思っていましたがなかなかですね~^^
Posted by 小さな雑貨屋さん at 2008年12月20日 16:49
おそうじ機能付きは確かに便利です。
エアコンが高い位置に設置してあるなどフィルターのそうじが困難な場合
には、とても良い機能ですね。

ただ、おそうじしてくれるのは上部のフィルターだけ。
そして、「ホコリや油汚れが多い環境等でご使用になる時は、取り外して水洗いをして下さい。」と説明書にも注意書きが添えられています。

おそうじ機能付きのエアコンをお持ちのお客様には
時々は全面パネルを開けて、フィルターチェックをおすすめしています。
Posted by Osouji staffOsouji staff at 2008年12月20日 21:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おそうじ機能付エアコン
    コメント(2)