室外機クリーニング
2008年07月23日
エアコンクリーニングにお伺いしたら、まず最初にエアコンの試運転をしますが
そのときに室外機もチェックしています。
室外機クリーニングはご存知ない方も結構いらっしゃいます。
(余程汚れがひどい状態でなければ特にこちらからお勧めすることはありません。)
この‘室外機クリーニング‘
エアコンの電気代が気になる方へおススメです
そのときに室外機もチェックしています。
室外機クリーニングはご存知ない方も結構いらっしゃいます。
(余程汚れがひどい状態でなければ特にこちらからお勧めすることはありません。)
この‘室外機クリーニング‘


作業時間は2人で約45分、1人だと約1時間だそうです。
気になるお値段は、エアコンクリーニングとセットだと1台3,000円です。
いい機会だと、ついでにたのまれる方もいらっしゃいます。
作業手順は、
まず、本体カバーを外します。
モーターや電装部分が濡れないように、取り外したりビニールでしっかり養生します。
次に洗剤とブラシで汚れを落とし、水で充分にすすぎます。
最後にキレイになったカバーをつけて完了です。
エアコンも室外機も同時にクリーニングでキレイになり
お客様にとてもよろこばれています




気になるお値段は、エアコンクリーニングとセットだと1台3,000円です。
いい機会だと、ついでにたのまれる方もいらっしゃいます。


まず、本体カバーを外します。
モーターや電装部分が濡れないように、取り外したりビニールでしっかり養生します。
次に洗剤とブラシで汚れを落とし、水で充分にすすぎます。
最後にキレイになったカバーをつけて完了です。
エアコンも室外機も同時にクリーニングでキレイになり
お客様にとてもよろこばれています





タグ :室外機
Posted by Osouji staff at 22:28│Comments(0)
│エアコンクリーニング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。